風邪っぽいから病院に行ったんだよね。
で、初めて行く病院だったんだけど、ついでに偏頭痛の薬を出してもらえるか聞いたら大丈夫って言うから出してもらったんだよね。
久々の日医工。
なんか安かった。
今まで10錠で1,300円くらいだったけど、今日は970円。
4月になって変わったのかなぁ。
ま、10錠3千円台の時代にくらべれば、もう破格感覚。
風邪っぽいから病院に行ったんだよね。
で、初めて行く病院だったんだけど、ついでに偏頭痛の薬を出してもらえるか聞いたら大丈夫って言うから出してもらったんだよね。
久々の日医工。
なんか安かった。
今まで10錠で1,300円くらいだったけど、今日は970円。
4月になって変わったのかなぁ。
ま、10錠3千円台の時代にくらべれば、もう破格感覚。
全く覚えてないんだけど、何かに応募したのが当たったらしい。
3,000円だった。
もうけー♪
「こういうの食べますか〜?」って。
食べるも何も、1シーズンに3〜40kgは取り寄せてるからね。
ま、今年は出遅れたから、そこまで食べないかもしれないけど。
右が頂いたやつで、左がウチの。
立派な大きさ。
ありがとうございますぅ♪
何とか、2,984ポイントを無駄にすることなく交換完了。
イエーイ♪
ランボルギーニ、ウルス。
ランボルギーニがSUVを作る意味はわかんないけど、バランスの取れたデザインだね。
ま、高いからね。
隣のカバーがかかってるのも気になる。
もー、振り回された数週間。
ま、原因はiMovieでチャプターを付けられなくなったせいでもあるし、最近のmacにはiDVDも入ってないせいなんだけどね。
iMovieで編集したファイルを書き出すとmp4。
デフォの高画質的なヤツ。
そのmp4のファイルにmChapterとか言うソフトでチャプターを付けて書き出し。
QuickTimeで確認をするとチャプターが付いててオッケイ。
iDVDが無いからフリーのburnとか言うソフトで焼いたら、焼く前にmpegに変換されてからの焼き込み。
で、無事にDVDに焼けたと思ってプレーヤーでチェックしたらチャプターが消えてる。。。
じゃあ、mpegにチャプターを付ければオッケイかなと思ってやろうとしたらば、mChapterではmpegを受け付けてくれない。。
さてどうしよう、、と言う事で、古いOSが入ってるパソコンをまずは調べてみると、OS10.10にはすでにiDVDは無し。
で、OS10.6のMac Book Airを見てみてらiDVDが入ってたんだよね。
って事で、はじめのチャプターの付いてるmp4をiDVDで焼こうとしたらば焼けない。。
以前作ったファイルを調べてみるとmovファイル。
調べてみると、iMovieで最高画質で書きだすとmovになるようなので、改めてmovで書き出し。
最高画質だけあって、1時間ちょいのファイルが75GB。デカ。
で、それにmChapterでチャプターを付け、さてairで焼くために1TBの外付けSSDで移動をさせようとしたらば、コピーが全然進まない。。
5分くらい放置してもダメなので、強制終了&再起動だな、と実行したらば、、再起動後その外付けSSDがマウントしなくなってしまったんだよね。。
その後は、first aidをかけても何をしてもダメ。。
あーあ。。
前にも2TBのメインストレージにしてたHDDを間違って初期化した事があるけど、またもやそう言う目にあってしまうとは。。
特に、今進行中のデータが入ってたから、それを作りなおさねばならないのが何とも。。
ま、考えててもしょうがないので、別のHDDにその75GBのムービーファイルを移動させ、airに入ってるiDVDで焼いて、とにかく動画問題は解決。
書き出しとか、焼くのに2〜3時間かかったりするから、今回は何週間時間を取られたんだよって感じ。。
さて、次はそのSSDに入れて作ってたデータの作り直しだな。。
まったくもぅ。