まずは古座間味ビーチへ。


ここね、見た目以上に直ぐに深くなってるんだよね。
だからこそ魚がいっぱいいたけど、遊泳区域が狭すぎ。。
こんなに広いビーチなのに。
次は阿真ビーチへ。

ここは結構遠浅なんだけど、ここも遊泳区域狭すぎ。。
で、一旦集落にもどってソバを食べてから自転車で島一周する事に。
で、事件は起きたわけだけども、10分ちょい走ったところでリム打ちしてパンクしちゃったんだよね。。

これはするね。
ま、よそ見してたからさ気づいたらジャストミートでこのくぼみにカツンといっちゃったんだよね。
電話しようとしたんだけど、なんと圏外。。
しょうがなく30分くらいかけて歩いて戻る事に。
で、別の自転車にしてもらったんだけど、普通のママチャリがもう出払ってて、20インチの変速ギヤ付にしてくれたんだねよね。
ま、小ぶりだけど、変速出来た方が良いかもねーなんて思って再出発。
まず女瀬の崎展望台


足がすくむ。。
夕日が綺麗なんだってさ。
次は稲崎展望所へ。

っていうかさ、思うに最初の変速ギヤ無しママチャリだったら全然無理だったかも。
っていうか、絶対無理。
スーパー無理。
無理無理。
稲崎展望台って正面に見える山の上なんだよね。
ここまでも結構な上りで、変速ギヤ使いまくりだったからさ、ある意味あのパンクはラッキーだったかも。
パンクした瞬間は、もうどん底な気分だったけど、今となってはツイてたな〜なんて思いながらの浮かれヒルクライム。
で、稲崎展望台から東側の眺め。

ここが多分一番高い場所かな。
119mって書いてあった。
ここから一気に下って阿佐地区方面へ。

途中から見えた阿佐地区の安護の浦。
綺麗。
で阿佐地区を通り抜けて、チシ展望台へ。

なんだか写真が、「あそこで泳ぎたい」って言う願望の写真ばっかり。。
で、最後に唐馬へ。

もう夕方だったから波も荒くなってきてた。
外国人のカップルが帰ろうとしてて、っつーかどうやってここに来たんだ?と思って聞いたら歩きだって。
いやー、相当時間かかるよ。
で、30分くらい散策して、島一周は終了。
いやいや、一時は座間味島との相性は最悪じゃねーの?って思ったんだよね。
他にもいろいろあってさ。
ま、どういろいろかは書かないけど。
でも今となっては良い島だな〜なんて(笑)