DstパソコンのOSをいじくる間、うちのパソコンを持ってきたわけだけど、Dstで使ってるUR22のmidiが反応しないんだよね。
ドライバとかちゃんとOSに合ったのを入れてるのにさ。
まったくもぅ。
っつーことで、余ってるmotuのfastlaneを繋いだら認識。
メデタシメデタシ。
motuはエライな。
もう何年前のmidiインターフェイスなんだろう。
DstパソコンのOSをいじくる間、うちのパソコンを持ってきたわけだけど、Dstで使ってるUR22のmidiが反応しないんだよね。
ドライバとかちゃんとOSに合ったのを入れてるのにさ。
まったくもぅ。
っつーことで、余ってるmotuのfastlaneを繋いだら認識。
メデタシメデタシ。
motuはエライな。
もう何年前のmidiインターフェイスなんだろう。
動画編集をしてたんだけど、間違ってヴァーヴのDstパソコンOSをアップデートしすぎたもんだから、新しいi Movieで動画編集をしたわけ。
今までと勝手が違うとこなんかは調べながら。
で、ようやく編集が終わってチャプターをつけようとしたら、、
そうだった、、新しいバージョンのi Movieはチャプターが付けられないから、今まであえて旧バージョンを使ってたんだった。。
でも、もういろいろ面倒だからこれで書き出しして、その後mChaptersとかいうソフト(610円)を買ってチャプターを付けてだな。
まったくもぅ。
だいぶ前に動かなくなったimacからハードディスクを取り出してみたんだよね。
で、ケースに入れて動かしてみたら無事に動作。
で、中身を見てみたら、前に2TBのハードディスクを間違って消しちゃって、その時に無くなったデータがちょろっと入ってたんだよね。
ラッキー♪
余っているiMac(Early 2008)をターゲットディスプレイモードとやらでデュアル化しようと思い、ケーブル類を探し、ようやく揃ったのでつないでみたわけ。
で、、映らないっていうか、そうならない。。
よくよく調べてみると、2008モデルはそれに対応していないらしい。。
先に調べればよかった。。
多分、インテルMacになって初めて買ったヤツで、地震のときに落っこちてから調子が悪いながらも使ってたけど、2〜3年前に完全に動かなくなってからは放置してたんだよね。
で、やっとこさ無料回収(リサイクルマークのヤツ)に送り出したんだよね。
さようなら。
そしてありがとう。