一昨日さ、今シーズン初めてルイガノ号に乗ったんだけど、走ってる途中でスローパンクチャーになっちゃって。。
で、調べるに4年前にタイヤ交換をした記録だったからタイヤもチューブも交換をすることに。
で、今日届いたから早速交換。


溝付は初めてかな。なんか新鮮。
安かったからさ。
一昨日さ、今シーズン初めてルイガノ号に乗ったんだけど、走ってる途中でスローパンクチャーになっちゃって。。
で、調べるに4年前にタイヤ交換をした記録だったからタイヤもチューブも交換をすることに。
で、今日届いたから早速交換。
溝付は初めてかな。なんか新鮮。
安かったからさ。
ハブ分解掃除、スプロケ分解掃除、チェーン掃除、シフトワイヤー、ブレーキワイヤー交換。
って感じのほぼフルメンテ。
いっつも思うけどさ、フロントブレーキ用の短いワイヤーを売れば良いのに。
リアもフロントも同じだから、フロントワイヤーが2/3くらい余って捨てるしか無いからもったいない。
自転車のワイヤー類はさ、いつもハンズで買ってたんだけど、この前買いに行ったらもう自転車はやめたんだってさ。
っつー事でアマゾンで購入。
シフトワイヤーは激安なやつを。
ブレーキワイヤーは激安すぎると怖いからシマノのやつ。
取り付けはもうちょい先かな。
なんか、フロントタイヤがひび割れてきたからさ、タイヤ(ついでにチューブも)交換。
リアは前回の交換から4,223km。
フロントは前回から12,308km。
ま、フロントは転がってるだけだから、タイヤの減りは少ないにしても結構な差だね。
他のメンテもしなきゃ。
4ing号(折りたたみ自転車)のブレーキワイヤー関係を一新しようとパーツを揃えてて、あるパーツをアマゾンで273円(送料込)で注文したんだよね。
届くのにちょい時間がかかったんだけど、届いてみたら国際便だった。
送料込みで273円で、国際郵便って、パーツ自体はいったい幾らなんだろう?