4ing号(折りたたみ自転車)のブレーキワイヤー関係を一新しようとパーツを揃えてて、あるパーツをアマゾンで273円(送料込)で注文したんだよね。
届くのにちょい時間がかかったんだけど、届いてみたら国際便だった。
送料込みで273円で、国際郵便って、パーツ自体はいったい幾らなんだろう?
4ing号(折りたたみ自転車)のブレーキワイヤー関係を一新しようとパーツを揃えてて、あるパーツをアマゾンで273円(送料込)で注文したんだよね。
届くのにちょい時間がかかったんだけど、届いてみたら国際便だった。
送料込みで273円で、国際郵便って、パーツ自体はいったい幾らなんだろう?
trigon号のメンテ。
フリーハブの掃除と注油。
スプロケの掃除。
プーリーの掃除。
チェーンの掃除と注油。
ちょーなめらかな漕ぎ心地になったのと、帰りはトラックのスリップストリームに入って、楽ちんだった♪
ちょっと前にスローパンクチャーになってたtrigon号のリアタイヤを交換。
もうパンクしないでくれよ〜
今日さ、出かけようと思ったら、trigon号のリアタイヤがパンクしてて。。
ぺちゃんこじゃなく、スローパンクチャー。
まったくもぅ
なんか刺さってるかな〜と思ってタイヤをチェックしても何もなくてさ。
ちょっと前に、走ってる途中にパンクした時も原因がわかんなかったから、この際タイヤを替える事に。
でも予備のタイヤは無いから、今日は急遽ルイガノ号で出発。
車体は重いし、小径タイヤだから、trigon号に比べると1割以上も遅いんだけど、trigon号よりもちゃんとメンテしてあるっぽく、漕ぎ心地が良かった。
タイヤ交換したら、trigon号をちゃんとメンテしよーっと。
走ってたらいきなりシュッシュッシュ。。。
パンク。。
まったくもぅ
時間に余裕があったから良かったけどね。
タイヤを見たけど、何も刺さってないんだよね。
原因はなんだろうなぁ。